Mar
21
Power Apps でローコーディングな勉強会 #14
わくわく!選べる2種のワークショップ!+もくもく
Organizing : MakotoMaeda
Registration info |
ボンバーマン風アプリつくる人 Free
FCFS
横スクゲームアプリつくる人 Free
FCFS
もくもくする人 Free
FCFS
運営する人(募集中!) Free
FCFS
勝手にTeamsでなんかやってる人 Free
FCFS
|
---|
Description
<重要!>オンラインのみの開催に確定しました。
昨今のコロナウィルスの流行状況及び社会情勢を鑑み、当イベントの開催について
オンラインのみに限定することになりましたのでお知らせいたします。
Power Apps とは?
Power Apps とは、Microsoft が提供するローコードによるアプリ作成プラットフォームです。
PowerPoint + Excel のような操作感でアプリの作成ができ、Office365製品を含め様々なサービスと容易に連携させることができます。
作成したアプリはスマホまたはブラウザで動作し、様々な用途のアプリを作成、使用することができます。
Power Apps 製品ページ
https://powerapps.microsoft.com/ja-jp/
選べる2種のワークショップ!
前回に引き続き今回もワークショップです。
2種類のワークショップのうち、どちらかお選びのうえご参加ください。
どちらも業務アプリってなんだっけ?って感じですが、意外と学ぶことは多いと思います。きっと役に立つはず。
難易度的には横スクアプリのほうが簡単です。
・ボンバーマンアプリ作成
・2D横スクゲームアプリ作成
当日はハンズオン形式の作成手順を用意します。それに乗っ取り作成していく感じになります。 手順でわからないとこがあれば口頭なり、下部の Teams なりでご質問してもらう感じです。
※PC、環境等は各自ご用意ください。
WiFi、電源は会場で準備しています。
ボンバーマンアプリについて
作成手順書を用意しますので、そちらを参考にしながら各自ハンズオンを行っていただきます。
素材もこちらで用意します。
難易度は少し高めで、ローコーディングとは...といった内容です。
しかし!できる限るサポートさせて頂きますので、どなたでも参加OKです!
一緒にPower Apps沼に落ちましょう!!
ゲームアプリについて
こちらも手順を用意します。それを見ながら各自作ってもらう形です。
完全初心者はちょっとむずかしいと思います。変数とかCollectionとか使います。If()とかもつかいますね。
とは言いましたができるとこまでやってみるのでもいいと思います。ので、どなたでもウェルカムですよ!
Power Apps でゲームつくろうぜ・・・
環境事前準備のお願い
イベントのスムーズな進行のため、予め Power Apps 作成環境をご準備いただき、アプリの作成ができることを必ず確認しておいてください。また、会社等で使用されているPCですと予期せぬ問題が発生する場合があります。できれば個人所有のPCでご参加ください。
環境作成など不明な点は FaceBook や Twitter、フォーラムサイトなどで質問してみると誰がか教えてくれるかも。(イベントに関する質問は Connpass からお願いします。)
・JPAUG FaceBookGroup
https://www.facebook.com/groups/powerappsjp/
※なんでも構いませんので、参加申請の際は必ずコメントをお願いします。
・Twitter
#PowerApps #JPAUG のハッシュタグを付けてツイートしてみよう。
・JPPUG
https://power.users.community/
コミュニティTeams参加申請のお願い
当日のハンズオンコンテンツ等の配布にページ下部のコミュニケーション用 Teams を利用します。 イベントのスムーズな進行のため、必ず事前に申請とご参加をお願いします。
アカウントについて
今回のイベントでは運営側で試用アカウント等を準備しておりません。
ご自身のアカウントとライセンスで作成をしていきます。
アプリ作成環境が整っていない場合イベント進行と並行して環境作成の支援は難しいため、ワークショップにご参加いただけない可能性があります。ご注意ください。
必要なライセンスについて
Power Apps の作成ができれば、どのライセンスでもご参加いただけます。
コミュニケーション用 Teams
コミュニケーションに使用する Teams を用意してあります。こちらから参加申請をお願いします。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=RPIs1mWtIEyfz65UQ8OiGo_cJd5lwANBiBpl5f0Qt_NUOVM4TzgzMlpFS0IzQlRVWUdBS0pHT0tRUC4u
勝手に自力でTeamsでやる枠について
リモートで、勝手に自力でTeamsでやる枠を作成しました。
主催側から支援はできませんが、Teamsで勝手にやりたい人向けです。
勝手にやって、勝手にコミュニケーションを取って、勝手に成果自慢とかしててください。
資料のアナウンスはしますが、万が一忘れてたら教えて下さい。
運営する人枠について
当日の受付を手伝ってくれる人を募集してます。
受付が終わったら任意の枠にご参加いただけます。
タイムライン
時間 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
12:30 | 13:00 | 受付 |
13:00 | 13:10 | イントロダクション |
13:10 | 13:15 | チーム分割 |
13:15 | 17:30 | ワーキングタイム |
17:30 | 17:45 | 成果自慢LTタイム(可能であれば) |
17:45 | 18:00 | 雑談&撤収 |
教えてくれる人
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.